スープカレー×世界のビールを横浜で楽しむ
今回も横浜エリアのカレーのご紹介です。今回初のスープカレーのお店です!
「Soup Curry 横浜BAYらっきょ」さんです。
カレーと言えば、一般的にはインドカレーがメジャーかなと思いますが、みなさんはスープカレーを食べたことありますか??
ちなみに僕はまあまあ食べたことあります。
ここでスープカレーの基本情報を少しお伝えします。
スープカレーは、インド、ネパール料理をベースに1970年代に北海道札幌市で改良され誕生した薬膳カレーが発祥とされております。
スープカレー SHANTiさんから引用
1990年代には、更に改良され、現在の「スープカレー」へと発展していきす。その後2000年に入って「スープカレーブーム」が起き全国的に知られるようになります。
他のカレー店のHPからの引用で恐縮ですが、スープカレーは日本の中で独自にカレーのスタイルが発展したものと言えます。
そして関東初のスープカレー専門店が、今回ご紹介する「Soup Curry 横浜BAYらっきょ」さんなんです!
関東でスープカレーを浸透させた、第一人者ということですね。すごい。
では、初めてスープカレーを知ったという人に、スープカレーにはどんなメニューがあるのかをご紹介します。


写真の撮り方が下手で申し訳ないです…(言い訳になってしまいますが、光の反射具合を調整するのが難しかったんです…)
イメージとしては、大きな深底の器に、サラサラとしたスープと、野菜や肉がごろっと入っている感じですね。
写真では分かりづらいかもしれなかったので(撮り方のせいですが…)、動画をご覧ください。
お店の雰囲気も合わせて見ていただければと思います。
僕が今回食べたのは、「チキンとトマトのカレー」です。
ご覧いただいたとおりですが、野菜、特にトマトのインパクトがすごい…笑
こちらのトマト、なんと半玉がまるごと入っております…笑
カレースープは野菜や肉のコクがしっかりとあって、スープだけでも食べごたえがあるのですが、トマトの酸味が加わることで、スッキリとした味わいになります。
トマト以外にも、ピーマンや人参などがごろっと入っていて、シャキッとした食感のものもあれば、しっとりと柔らかく調理されているものもあり、カレースープとマッチするように調理されていて野菜だけでガッツリと食べられます。
一方でチキンもまるっとごろっと入っていて、肉感もしっかりとしています。そしてこのチキンがかなり柔らかくて、スプーンでつつくだけでホロホロと崩れてしまいます。
さまざまな野菜の食感、チキン、カレースープがしっかりと合わさっていて、さすが関東でスープカレーを広めた第一人者だなと思いました。
お店の雰囲気はご覧の通りですが、スポーツバーのような感じで、夜はワイワイとお酒を飲みながら楽しめるような雰囲気になっています。
(僕はワイワイ飲むよりは、一人か少人数で静かに飲みたい方ですが…笑)
世界のビールがたくさん置いてあるので、ビールが好きな人、カレーが好きな人人にはもってこいですね!
店舗名 | Soup Curry べいらっきょ |
店舗情報 | http://www.yokohama-bayrakkyo.co.jp/ |
住所 | 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町4丁目76 |
営業時間 | 月〜土:11:00 – 23:00(L.O.22:30) 日曜日:11:00 – 22:00(L.O.21:30) 定休日:不定休 |
料金 | 1000〜2000円 |
こんな人におすすめ | ・スープカレーを初めて食べる人 ・がっつりとカレーを食べたい人 ・世界のビールをいろいろ飲んでみたい人 |